ウイイレ2021の予約が始まっています。

しばらく予約できない不具合が続いていたみたいですが、まだどのエディションにするか決められていないボクにはあまり関係ない話でした(笑)
(※現在はゲーム内告知からの予約購入は解消されているようです)

パンダ的には白黒=ユベントス一択だよね

そ、そうなんだけど若メッシも魅力でして・・・

なに!?それでもパンダか!粉砕する!
そんなボクでもアイコニックメッシのバルセロナかアイコニックロナウドのユベントスのどちらかにしようというところまでは決まっております。
2021のエディションにはバルセロナ、ユベントスのほかに、マンチェスター・ユナイテッド(IMベッカム)、アーセナル(IMベルカンプ)、バイエルン(IMカーン)の計5つのエディションがありまして、それぞれに魅力的なアイコニックレジェンドが特典で付いてくるわけですがここはあまり迷わなかったポイントです。
単純に現役最高峰の選手であるメッシとロナウドのアイコニックモーメントが新鮮だというのもありますが、それ以外の理由も含めて2021の引継ぎ特典情報をおさらい。
引継ぎ特典にアイコニックが貰えるスペシャルエージェントがある
現在プレイ中のウイイレ2019マイクラブで、保有しているレジェンドの数に応じてアイコニックが引けるスペシャルエージェントが貰えちゃうんですよね。
2019の時の継続特典なんて黒球エージェントくらいなものでしたから、それを考えるとアイコニックガチャ券にFPガチャ券まで付いてくるなんて本当に豪華です。
そして貰えるスペシャルエージェントは保有しているレジェンド数やマッチデイの試合数によって変わります。
1~3選手保有=IMスペシャルエージェント×1
4~6選手保有=IMスペシャルエージェント×2
7~9選手保有=IMスペシャルエージェント×3
10~12選手保有=IMスペシャルエージェント×4
13選手以上保有=IMスペシャルエージェント×5
マッチデイ5~29試合=FPスペシャルエージェント×1
マッチデイ30~99試合=FPスペシャルエージェント×2
マッチデイ100試合以上=FPスペシャルエージェント×3
IMスペシャルエージェントでカウントされるレジェンドはアイコニックだけじゃなくノーマルレジェンドでもOK。配布のマラドーナやレジェンドチャレンジの小野や稲本もカウントされるようですし、これまでのレジェンドチャレンジで獲得できた指定スカウトなども含めれば割と13選手以上は余裕なのかなと。
2021開幕からアイコニックを5回引けるチャンスがあるのはかなり大きいので、できれば13選手は必達で引継ぎをしたいところです。

5回引いた結果・・・IMロベカル×5!

ロベカルは好きだから最初に引けたら全然嬉しいけど、さすがに5体はいらないかな(笑)5回とも同じ選手が出るなんてことは無いと思いたいですがエージェントなので普通に被る事はありそう
レジェンドをあまり持っていなかったら?
途中から始めた人だったり完全無課金の人はちょっと厳しい条件になっているかもしれませんが、現在行われているレジェンドガチャがかなりの確率でレジェンドが引けるものになっていますので、少しでも多くのスペシャルエージェントを貰いたいなら多少調整しておくのも有りかなと。
ただ、この特典のためだけに今のレジェンドガチャにたくさん課金するくらいなら、2021になってからアイコニックや色々なガチャに使ったほうが良いと思いますので(例えば今の保有数が6選手で、あと1選手もっておけばエージェントが3つ貰えるから1体引いておこうとか)無理のない範囲で。
ちなみにこの条件は2020年9月3日(木)9時00分時点で条件を満たしている必要があるそうなので、間違ってレジェンドをトレコにしちゃって1選手足りなくなった!なんて事が無いようにしたいですね(笑)
スペシャルエージェントで引けるアイコニックレジェンド
そして引継ぎ特典のエージェントで引けるアイコニックというのが・・・
- アレッサンドロ デル ピエーロ(1996.05.22)
- イニエスタ(2009.05.06)
- カール ハインツ ルンメニゲ(1981.06.13)
- デイヴィッド ベッカム(1999.05.26)
- デニス ベルカンプ(2002.03.02)
- 中田 英寿(2001.05.06)
- パヴェル ネドヴェド(2003.05.14)
- パトリック ヴィエラ(2001.04.08)
- フィリッポ インザーギ(2002.12.11)
- フェルナンド トーレス(2006.02.05)
- プジョル(2006.05.17)
- フランク ライカールト(1989.05.24)
- フランツ ベッケンバウアー(1976.04.14)
- マルコ ファン バステン(1989.05.24)
- ルート フリット(1989.05.24)
- ロベルト カルロス(2002.05.15)
個人的にはハズレはほとんど無いですが、ルンメニゲ、フリット、ライカールト、ヴィエラ、ベッケンバウアーを最初の5回で揃えられた人はもう完璧じゃないでしょうか(笑)
そして上のリストで太字にしたところをご注目。そうなんです!ここにバルセロナとユベントス以外はボク的に候補に入らなかった理由がありまして、ベッカムとベルカンプはこの特典のエージェントでもスカウトできる可能性があるからなんです。
ただ、購入特典のIMベッカムは1996年8月17日の試合が対象、購入特典のIMベルカンプは2002年2月27日の試合が対象になっていて能力などはまた違ってくる可能性もありますし、被ったら被ったでスカッドを分けて使うのも全然有りだと思うのですけどね。それでももし被っちゃったらちょっともったいないなって(笑)
じゃあこのスカウトでも引けないカーンは・・・?となるわけですが、まず2021が始まって序盤の戦力を考えた時に、メッシやロナウドなど前線で点を取れる選手が確実に一人計算できるというのが大きいかなって思いました。
それと2020の仕様からあまり大きく変わらないとなると、キーパーにはドンナルンマやクルトワ等出来るだけ高身長の選手を起用していた自分には物足りなく感じてしまいそうだなと。
ちなみになぜ仕様がそこまで大きく変わらないかと思ったかと言うと、2020の面白さはそのままにというコナミさんのお言葉があったからなのです。今のところシーズンアップデートについて選手やチームのアップデート関連くらいで試合の仕様などにはほとんど触れられていませんからね。

2021もまたルンメニゲーになるのかな

それはまだわからないよ!たぶん、きっと、おそらく・・・
と言ってもまだ発売まで期間がありますし、これから試合に関わる仕様などの情報も出て来るかもしれないので期待はしておきたいです。
まとめ
ということで、今どのエディションを予約するか迷っている自分の判断基準になりそうな事をまとめると・・・
- アイコニックのメッシ、アイコニックのロナウドという目新しさに惹かれている。
- ベッカムとベルカンプは引継ぎ特典のエージェントで引ける可能性がある。
- カーンはもし2020と同じ仕様だと身長が少し物足りなくなる。また、序盤は出来ればゴールに直結する前線の選手を選びたい気がする。
そうは言ってもやっぱり好きな選手やクラブが一番?
これからまたウイイレを1シーズン遊んでいくうえで能力や実用性だけを考えず、自分が長く楽しく遊んで行けるクラブや選手を最初に選ぶのも大事なんじゃないかなとも思っています。
例えば本当はカーンが好きだけどゲームで強いからロナウドにしておこうとか、本当はベルカンプが好きだけどメッシのほうが強いからとかだけで決めてしまうのはもったいないのかなと。それに、ベッカムやベルカンプも特典のエージェントで必ず引ける保証はないですからね。
購入特典は確実にベルカンプやベッカム、カーンをゲットできるチャンスでもあるので、そこは自分が一番楽しくなる選手やクラブをチョイスするのがやっぱり一番良いのかなと。
それにメッシやロナウドならまだまだしばらくの間FPなどで登場すると思いますし、最近のFP(週間・CS・NS)を見ていればわかりますが終盤に能力がどんどんインフレしていくので、序盤はそこまで戦力の事ばかり考え過ぎなくてもいいのかもしれません。
あれ、こんな事言ってたらせっかくメッシかロナウドかというとことまでは決められていたのにまた迷いが(笑)
まだ発売までしばらく期間がありますし、特典のアイコニックについての追加情報などがあるかもしれませんから、もう少し待ってからでも良いかもしれません。

そのうちユナイテッド時代のアイコニックロナウドが出たりして。やっぱりマンUにしておこうかな

あれ!?パンダ的にはユベントス一択って言ってなかった!?
ではまた。